に達している。
CDSは金融界の核兵器と言われているが、
優れたリスク指標でもある。
大きな波が来ると思ってます。
準備は早めに行ったほうが良いのではないでしょうか。
そんな中、最近は
組織論を研究しています。
しかし、まったく実務に落とし込めていません。
個人レベルでの変革やマネーメントに比べて、
組織を変革する事、マネージメントする事は難しい。
色々な考え方があるでしょうが、
最近は組織は機械的でなく、生き物として捉える視点
を持ったほうが良いと考えています。
組織論を研究すると
組織、社会を変革できるような
卓越した力が欲しいと感じます。
現段階では、ありませんが、、、
最近はMITの巨匠の下記の理論を読んでます。
千里の道も一歩から、
粘り強く、自分を信じて、
刃を研ぎつづけるしかないのでしょう。
組織論の内容とは関連しませんが、
個人の集合体が組織、もっと大きく捉えれば、
地域であったり、国であったりするのでしょう。
国の集合体であるEUはどうでしょうか?
先のCDSに少し繋がりますが、
小さい単位でギリシャがデフォルトすれば、
その集合体であるEUは、その通貨EUROはどうでしょうか?
EUROは概念であって、裏付けはない。
とは先日の某Trader氏の言葉。
個人的にEUROに注目してます。

0 件のコメント:
コメントを投稿