2011年3月29日火曜日

震災地域の全医療機関名簿

メディカル系の方から

下記のようなファイルを頂きましたので、

シェアします。

何かに役立てば幸いです。


今週は体を動かしたいでね、どうでもいいけど。


***************************

国際医療福祉大学大学院の高橋泰先生からお送り頂いた

「震災地域の全医療機関名簿」


をお送りしますのでご活用ください。

> 今回のファイルは、株式会社ウェルネスの協力により

>作成したものであり、著作権フリーですので、

>ウェルネスおよび高橋の了承なしで、どんどん

>いろいろな所に配っていただき、東北地方の復興に

>役立てば幸いです。

>                    (高橋泰)

***************************


*追記 下記も頂きました。 


****************************

現在支援を要請しています病院は被災した病院ばかり ではなく、

震災のあった地区で被災を免れた病院も同様です。

実際にこの様な病院からもヘルプの要請が来ています。

そこで、この場合も国際医療福祉大学大学院の高橋泰先生が

株式会社ウェルネスとの協力で作成された「2次医療圏データベース」

が活用できます。

「2次医療圏データベース」は 下記のURLからダウンロードできます。 http://www.wellness.co.jp/siteoperation/msd/

上記をご活用いただき、震災地区で被災を免れた

病院の支援にもお役立てい ただければ幸いです。

***************************

Iodide tablet (ヨウ素剤)




























某役員様からヨウ素剤を空輸して頂きました。

有難う御座います。

服用する必要がない事を願っていますが、

子供がいたりで欲しい方は連絡ください。

ガッツリあります。



以上っす。



Japan Times 29th March 2011

2011年3月25日金曜日

Pray for them



























Swoon




















文部科学省
全国の放射線モニタリングデータ


東北関東大震災・非公式・放射性物質モニタリングポスト
MAP / Japan quake radioactive material monitoring post MAP


New York Times (23rd March 2011)
Map of the Damage From the Japanese Earthquake

RMP

















昨晩のSkypeミーティングで、みなさんの声が聞けて安心しましたね。

来週の会ではガッツリ行きます!!


文部科学省
全国の放射線モニタリングデータ


東北関東大震災・非公式・放射性物質モニタリングポスト
MAP / Japan quake radioactive material monitoring post MAP


New York Times (23rd March 2011)
Map of the Damage From the Japanese Earthquake

2011年3月23日水曜日

都内浄水場からヨウ素を検出したとの事だが、

昨晩、焼酎水道水割りガン飲みしたし(笑)

上等だよってやつですよ。


先週、状況を見極めようと名古屋までStay Backして

たけど、もういいよ。


メールしてくれた友達、Thanks!

乳児がいるやつらは気をつけて。


去年の夏に、福島の北泉、いわき、でサーフィンした

時の綺麗な風景が頭によみがえってくる。


昨日、某B証券のShimazaki先生が

心を被災地のそばに置くって話をして頂いたが、

俺の心は福島の海に置くことにします。

2011年3月19日土曜日

大連立

今、内輪でごたごたやってる場合か?

谷垣、小物だな。

昨年から小沢氏がコメントしていたが、

ここからは、大連立しかないのではないか。



所属団体の震災支援ファンドレイジングが進んでいる。

現状認識を明確にするべきであると考えており、

すなわち、状況フェーズは


フェーズ1)災害中

フェーズ2)復旧

フェーズ3)復興


に分けて考えるべきで、

現在は引き続きフェーズ1)災害中+フェーズ2)復旧である。

つまり、身の安全の確保が優先される。

フェーズ1)の対応はプロにしかできない。

フェーズ2)、3)に向けて各自できる事をやる。


物資の個別搬送はロジスティックスが麻痺している現状では、

機能しないので、復興支援の資金調達がもっとも有効であるだろう。


著名有識者 大前研一氏のコメントなどは参考になる。

オーストラリアでの洪水後の復興支援の為に、

期間限定での消費税増税した例なども効果的であるだろう。


しかし、14日の時点でのここまで鋭い洞察は、

正しいかどうかは抜きにして、

視座の高さ、視野の広さ、及ぶところではないと思った。

とにかく、なんとかして乗り切らなければならない。




2011年3月9日水曜日

ハーシーズ























ハーシーズのコア技術戦略にはまる俺。









2011年3月3日木曜日

Input







1.この人の書籍は面白いんだけど、読みにくいと思う。

一応、amason で買っちゃたけど。









2.かなり学べるが、訳がいまいちでは?








3.この前、セミナーでBLOGに載せて~言われていたので、

載せてみます。

話しから投資家から132億円を投げさせる安定感を感じた。

書籍は単純に、取り入れるべきところがたくさんあると思っています。

型破りではなく、定石通りであるが、レベルが高い。

また、抽象化された、またはレベルが高い人を低いところから見ると

変わっていると見える事があるのかもしれないと思った。

同じところでは理解できないから。